いくら女子力が高くても、自己肯定感が高くても『男性心理』を理解していなければ、大好きな人と結婚するチャンスを逃してしまいます。
今回は『急に冷める男性の心理』についてお伝えします!!
目次
急に冷める男性の心理と5つの原因
彼から猛アピールされて付き合ったはずなのに、いつの間にか好きが逆転している。もしかしたら彼はもう冷めているのでは?
ここでは彼が冷める理由について5つご紹介します。
①好きだと思っていたがそれほどでもなかった
SEXする前の男性は、あなたに「フィルター」をかけて見ています。
アプリで補正された写真のように美化されちゃっているんですね。
SEXのあとフィルターが外れて、本当の彼女が見えてきます。
「あれ?思ってたのと違う…」みたいになっちゃうんですよね。
②女性の全てを知ってしまい冷めた
好きな人には自分のことを知ってもらいたいと思いますよね。
しかし男性に自分の全てをあけっぴろげに話してしまう行為は男性が冷める原因になります。
特に過去の恋愛や仕事の愚痴などネガティブな話。
男性は、本気で好きな女性なら過去の恋愛話は基本的に聞きたくないものだと思ってください。
仕事の愚痴などは聞き続けるのが単純にシンドイです。(男女関係なく)
ただ、嘘をついたり一切話すなという事ではなく、聞かれたらサラッと答えるのはOKです。逆にもったいぶって黙っているのも「なんで隠すんだろう…」となってしまうので。
③言葉遣いやマナー
これは男性しっかりと見てます。
言わないですがチェックしてます。
結婚前提のお付き合いなら尚更ですよね。
美人で性格が良くてもマナーや言葉遣いで「本命」から外れる可能性があるので注意しましょう。
④彼女の気持ちが重い
女性は好きになると加点方式で気持ちが強くなっていきますが、そのころ男性の気持ちは徐々に落ち着いていきます。
男性は女性からの気持ちを受け止めきれず「重荷だ」と感じるようになります。
⑤男性脳が満たされない
男性脳は『好きな女性を幸せにしたい・頼られたい・感謝されたい』と思っています。
これが満たされたときに男性は気持ちよさを感じます。
◆自分といるときの彼女がとても幸せそうだ
◆「ありがとう!」「嬉しい!」と彼女が喜んでくれた
◆「やっぱり頼りになる!!」と言ってくれた
彼女のこういう態度を見て男性は気持ちよくなり、それを繰り返したいと思うのです。
すぐに冷められる女性は逆に『彼を幸せにしたい、感謝されたい、必要だと思われたい』と思います。
◆彼が幸せそうな顔を見ると嬉しいから頑張ってしまう
◆彼に「ありがとう」と言われることをする
◆尽くして存在価値を示したくなる
彼のためにすごく頑張っているのに、男性脳は全然気持ちよくなっていません。
これが続くと男性は冷めていきます。
彼が冷めたときにとる態度は?
男性はハッキリと「冷めた」とは言いません。
自分の気持ちもよく分かってないし、冷めた原因もはっきりと理解できない場合も多いからです。
彼が冷めた時にはこんな対応をします。
①徐々に連絡を減らしていく
男性は冷めてくると「連絡したい」と思う気持ちが少なくなってきます。
一日に何度も来ていた連絡が、1日1回になり、数日に1回になり、ひどくなると自分から連絡しない限り返信が来ないという状況になります。
②デートの回数を減らしていく
彼女への気持ちが冷めてきている時に会うのは気が引けるというのが正直な気持ちです。
彼女が変わらず「好き好き」と言ってくれるのに自分はそれに応えることができません。
そのため徐々にデートの間隔が開いてきます。
会いたいテンションになれないんですよね。
せっかくデートの日を決めていたのにドタキャンも増えてきます。
③そっけなくなる
一緒にいても楽しそうじゃなかったり、「うん」とか「そうなんだ」と話が盛り上がらなかったり、そっけなさを感じるようになります。
また、キスやハグなどす
④先の予定が分からない・仕事が忙しくなる
会えない理由として多いのが「仕事が忙しい」「忙しくて先の予定が読めない」というもの。
冷めてきてはいるが、ハッキリと断るほど嫌いになっていないので、キッパリ断ってくれません…。
⑤ドタキャンが増える
予定を入れたはいいけれど、直前になって面倒になってしまったり、他の予定が入ればそちらを優先するためドタキャンが増えてきます。
本当に大切に思っているなら彼女の予定を優先しますよね…(泣)
◆ここでは彼が冷めた時の態度を書きましたが、本命女性の場合でも連絡が減ったり会う回数が減る可能性もあります。(男性はどうしても最初に気持ちが盛り上がるため)
彼の行動を見ながら判断していく必要があります。
しかし本命なら「なかなか会えなくてごめんね。」「埋め合わせに来月旅行に行こう!」などフォローがあるはずです。
彼に大切にされる女性になるためには?
前述した①~⑤の男性が冷めてしまう原因を踏まえて、大切にされる女性になるコツをまとめました。
①大切にしてくれない男性はきっぱりと忘れる
深い関係になった後に、好きフィルターが外れて冷める男性が少なからず生息しているのですが、彼らは付き合う前『本気で好き』だと思っているので見抜くのが難しいです(´-ω-`)
こういう男性に深入り擦ると自己肯定感が下がってしまうので、きっぱりと忘れるようにしましょう。
大切にしてくれない男性とは関わらないことが、幸せな恋愛をすることに繋がります。
②大切なのは今と未来。過去にはこだわらない
過去の恋愛に関しては、聞くのも話すのもほどほどにしましょう。
男性は本気で惚れた女性の過去の恋愛については聞きたくないというのが本音です。
辛い恋愛の過去があるとどうしても話したくなってしまいますよね。
過去の恋愛で傷つけられてトラウマになった話を延々と聞かされるより、「そういえばそんな過去もあったな~」とあっけらかんとしているほうが好印象です。
それよりも、彼との今とこれからを楽しんで過ごす方がよっぽど大切です。
③『好き』の表現方法を身に着ける
いくら彼が大好きでも「彼氏だいしゅき~♡♡♡♡♡♡ラブ♡」みたいな気持ちを毎日ぶつけ続けるのは、彼にとっては重荷です。
むしろ「愛情」というパンチで彼をボコボコにしているようなものですw
大好きな彼だからこそ、彼の男性心理を考えて好きの気持ちをコントロールできるようになりましょう!
④男性脳を気持ちよくさせることを意識する
これについてはブログで何回も書いていますし、これからも言い続けますが、男性の本能は「大好きな彼女を幸せにしたい・頼られたい・感謝されたい」です。
この本能を満たし続けてくれる女性を男性はずっと大切にします。
「なぜ女性ばかりが男性を満たさなきゃいけないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、男性が満たされているということは、その前に女性が幸せになっているということ。
これは女性がガマンをして男性を満たすという話ではありません。
むしろ先に自分が幸せになり、その後男性が満たされるというwin-winなんですよ。
女性は自分自身で幸せな恋愛をコントロールする力を持っています。
⑤自己肯定感を高める
「彼に大切にされない恋愛」を繰り返す人は自己肯定感が低い可能性が高いです。
私自身も、元は自己肯定感がかなり低く、自己否定ばかりしていました。
自己肯定感チェック!
ここで簡単にあなたの自己肯定感をチェックしてみましょう!
☑︎尽くしすぎて振られる
☑︎追いかける恋愛ばかりしてしまう
☑︎「いい彼女でいなきゃ」と思い、頑張りすぎてしまう
☑︎彼女がいない自分は惨めだと思う
☑︎恋愛中心の生活になってしまう
☑︎言いたいことを言えず我慢する
☑︎自分を出すことはワガママだと思ってしまう
☑︎自分には男運がないと思う
☑︎仕事はうまくいくけど、恋愛は苦手
☑︎好きな人には好かれないのに、どうでもいい人から好かれる
いかがですか?
一つでも当てはまっていたら自己肯定感が低い可能性が高いです( ; ; )
急に冷める男性の心理 すぐに冷められる女性ともっと大切にされる女性
男性が急に冷める理由①~⑤をお伝えしました。
①以外は自分でコントロールできることなので、できるようになれば彼に大切にされる女性へと変身できます。(ちなみに①も、かなり前のめりで口説いてくるのである程度察知することも可能なんですけどね)
自己肯定感が低い人は、高めることで「愛される女性」に変わることができますよ!
Instagramで恋愛自己肯定力を高める投稿しています・:*+.\(( °ω° ))/.:+
https://www.instagram.com/kanaoda74/
そのほかのSNSでも発信してるよ!
https://linktr.ee/kanaoda74
フォローしてね♡
こんばんは、はじめまして!
私は29の独身女ですが、今まで必ずと言っていいほどこのパターンで音信不通になることばかりです。。
でも自分の行動を振り返るとやっぱり尽くしてしまっていることばかりで、毎回反省の日々です。
ついこの間も一度会って以来このパターンで音信不通になった彼がいたので(私の家で触り合いっ子はしてしまいましたがHはしてません)、またいつものやつかと思っていたのですが、数日後その彼からまた連絡がきだしたので、今度こそ!といろんな恋愛コラムを読み漁りもちろんカナさんのお話も参考にしながら追いかけられる女になれるように自分から連絡はせず我慢していたら、定期的に彼から連絡や電話が来るようになり、今会いたいなどとまで言ってくれるようになっています。でもだいたい彼が暇な時、人恋しいときに連絡をしてきているようなので、結局は都合よく使われているだけなのかもしれませんが、今後私の対応次第でまたこの彼といい感じになれる可能性はあるのでしょうか?一度は忘れようとしましたが、連絡が来るのでどうしても返してしまい、なかなか忘れられず、やっぱり好きだなあと思ってしまいます。。
のっちさん
始めまして!
良かれと思って尽くすことが恋愛では逆効果になってしまうことが多いです。
そして彼と親密な関係になれるかはのっちさん次第です。
のっちさんが今やるべきことは、尽くして音信不通になるというループから抜け出すこと。
都合のいい女のポジションにはならない、本命扱いしてくれる人としか関わらないと決めることです。
そう決めて行動したら彼は離れていくのかもしれないと思うかもしれませんが、都合のいい女状態で関わりを
続けたとしてもゴールにあるのは別れです。
彼と連絡を取り続けるのはいいですが、男性は女性を追いかけて落としたい、男性の方が女性に尽くしたいという原則を忘れないようにしてください。
気持ちを分散させるために自分の趣味や他の出会いを求めて彼のことを考える時間を少なくすること。
彼が会いたいと頻繁に連絡をくれるようになったら実際に会ってもいいと思います。
愛されループが作れるように頑張ってくださいね。
Kanaさん
こんにちは。
いつもツイッター拝見しております。
質問させてください。
関係が安定して追う必要がなくなり仕事に夢中になっている(冷めてきた?)彼に、
「⑤男性脳を満たす」行動をしたいのですが、重く思われないか心配です。
距離はとりつつ、彼が褒めて欲しそうなときに⑤をしたいのですが、問題ありませんでしょうか?
現在好きの逆転が起こっている状態ですので、わたし依存してるのかな、と思ったり、でも何もしなかったら気持ちが離れていく一方な気がして…迷っています。
ご意見お願いいたします!
ソルトアンドペッパーさん
こんにちは!
男性脳を満たす行動は重いとは思われませんよ。
むしろ逆で気持ちよさを感じるので愛されるようになります。
男性は追う必要がなくなると仕事に集中するようになるのは確かです。
ただこれが「安心して」なのか「冷めてきて」なのかを判断する必要はあります。
男性脳を満たす行動をすることで関係は良くなっていきますので実践してくださいね!
「ありがとう」「頼りになる!」そんなふうに言える行動を心がけてください。
Kanaさん
ありがとうございます!
「安心して」か「冷めてきて」かの見極めですね…こちらから連絡すると光の速さで返信をしてくれますが、彼からの連絡は滅多にありません。
SNSで繋がっているのでお互いの近況は(パブリックに)共有している感じです。
それが安心になってしまっているのか…モヤモヤします。
とりあえず、
重さは心配せずに男性脳満たしてきます!
ソルトアンドペッパーさん
そうなんですね…。
SNSで状況が分かるから安心しているんですかね~!!
判断できかねる状況ですね…。
そうですね!!
男性脳満たす行動をして変化を起こしていきましょう。
はじめまして。
多分付き合う男性が①な気がします…(深い関係になった後、最初の口説き方からの温度差がすごい→不安になって④な行動をしてしまう)
深い関係になる前に①を見分けられないでしょうか?もしくは①のような男性と長く付き合うことって難しいのでしょうか…
かなさん
そうなんですね…。
そういう男性は、熱烈アピールしてきますが、強引さがあります。
「俺はこんなに好きなんだから!」みたいな感じで相手の気持ちや状況を考慮せず
会いたがったり、付き合いたいと言ったり。
本気でかなさんを思っている男性は、かなさんの気持ちを優先します。
自分の気持ちを伝えつつ、かなさんの気持ちを尊重。
深い仲になることも急ぎません。
そう簡単に深い関係になってはいけないと言いますが、
本当に好きなら深い関係にはなりたいですよね。
しかし、かなさんの気持ちがちゃんと決まってからじゃないと。
それを考えず自分のタイミングで深い関係になろうとしてくる人は危険ですね。
そんな男性と長く付き合うことは難しいか?
それは分かりません。
しかし、私の考えですがそんな男性と付き合っても幸せになれるのか疑問です。
男性は本当に好きになった相手のことは尊重するんです。
自分の欲をコントロールしようと慎重になります。
なので、私としてはかなさんのことを一番大切にしてくれる人を見つけるのがいいと思います。
後、出会い方も重要です。
例えば遊び人が多いアプリやクラブや街コンなどもありますので、そういうところで相性のよいひとと
出会っても短期間で終わる可能性が高くなります。