今日も婚活相談いきます!!
いつもインスタ拝見しております!
為になるブログありがとうござます。
少しだけ相談させてください。私は32歳女性です。
最近、知り合って三ヶ月くらいになる男性といい感じに会う回数を重ねていました。
体の関係はなく、お相手が忙しい方なのですが、時間をあけてくださって、いつもご馳走してくださり、
家まで送ってくれてという感じでした。お相手の知り合いの集まりにも呼んでくださったりすることも少しありました。
私への気持ちも好きとは言って下さっているのですが、付き合うまではいかず、先日、
こちらから少し強めに切り出して聞いてみたところ、相手は年齢も40をすぎており、
次に付き合う=結婚で慎重になっていると正直に言って下さいました。
私に、他にいい人ができるならそれは自分の魅力がなかったということだからとも言われていました。
私が選んでくれるならなど言われましたがタイミングが違ったのでしょうか。
とても、優しく人的にも素敵で尊敬できる人です。私はこのままその方との関係をどうしていくべきか悩んでいます。
恋愛なら良いけど結婚はできないと言われているということで、諦めた方が良いでしょうか。
それとも、少しだけ様子を見てみる方が良いでしょうか。久々にやっと好きになれる人に出会えたのですが、
また会いたいとは言ってくださってます。大まかな内容ですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
目次
好きだけど付き合いたくないという男性は諦めた方がいい?
ハッキリしない男性の気持ち
私も全く同じ経験があって「あぁ、このパターンね…」と過去の記憶がよみがえりました…(。-`ω-)
結果からいうと、諦めた方がいいです…。
なぜなら、彼は全然ピンときていない様子。
男性は基本的に女性に嫌われたくない生き物なので、ハッキリ拒絶はしないです。
なのでほぼNOに近い気持ちだと思ったほうがいいと思います。
相談者さんが仰るように彼は「好きだけど付き合うのは違う」と思っています。
男性は基本的に嫌いな女性っていないんですよ。
男性の『好き』って本当に範囲が広いです。
好きだと言われても全然喜べる状況ではありません。
彼は『会っていくうちに好きになる可能性もある』と思っています。
しかし、本能的には男性の方が先に火が付くので3か月経ってこの状況なら、これ以上気持ちが上がる可能性は少ないです。
40代・エスコートもきっちりできるのに独身ということは、女性に対するこだわりも多く、選んでいる可能性があります。(めっちゃ推測ですが)
仮に頑張ってお付き合いができたとしても幸せになれるイメージができません…(´-ω-`)(個人的意見)
なかなか恋愛がうまくいかない人は自己肯定感が低いのかも?
私もそうだったんですが、うまくいかない恋愛を繰り返してたり、なかなか人を好きになれない場合は、自己肯定感が低い可能性があります。
自己肯定感とは「ありのままの私はOK」とどんな自分も受容できること。
消してしまいたいくらいダメな自分であってもです。
「私なんて」と自己否定したり、「もっと頑張らなければ」とストイックになるタイプの人に多いです。
共通点は「今の自分に満足していない」こと。
自己肯定感チェック!
ここで簡単にあなたの自己肯定感をチェックしてみましょう!
☑︎尽くしすぎて振られる
☑︎追いかける恋愛ばかりしてしまう
☑︎「いい彼女でいなきゃ」と思い、頑張りすぎてしまう
☑︎彼女がいない自分は惨めだと思う
☑︎恋愛中心の生活になってしまう
☑︎言いたいことを言えず我慢する
☑︎自分を出すことはワガママだと思ってしまう
☑︎自分には男運がないと思う
☑︎仕事はうまくいくけど、恋愛は苦手
☑︎好きな人には好かれないのに、どうでもいい人から好かれる
いかがですか?
1つでも当てはまっていたら自己肯定感が低いのかもしれません!
自己肯定感を高めていちばん好きになってくれる人と結婚する
素敵な人でも惚れてくれないと幸せになれない
私も昔は彼依存で、自分の幸せよりも彼を幸せにしたい、そのことで存在価値を感じてもらいたいと思っていたタイプです。
けれど失敗を重ねてきて、結婚した今思うのは『女は愛されたほうが幸せ』だということ。
なぜなら男性の本能が『好きな人を幸せにしたい』と思っているからです。
女性が幸せになることが男性の幸せなんですよ。
だから思いっきり愛されて大切にしてくれる人と一緒にいたほうが幸せになれます。
『結婚に慎重だから付き合えません~』なんて言ってくる男性ではなく『あなたのことを幸せにしたい』と言ってくれる人を死に物狂いで探しましょう!!
Instagramで恋愛自己肯定力を高める投稿しています・:*+.\(( °ω° ))/.:+
https://www.instagram.com/kanaoda74/
そのほかのSNSでも発信してるよ!
◆自己肯定感を高めるオンラインサロンもやってます!◆
自己肯定感サロン詳細はコチラ!
初めまして。いつも拝見させて頂いております。
お互い30代前半、付き合う際、女性の方から結婚を意識していると伝え付き合いましたが、付き合いの1年の間で「結婚に対して慎重になっている」と言われている場合、こちらの記事と同等で諦めた方が良いでしょうか?
言葉足らずで申し訳ございませんが、お返事頂けると嬉しいです。
りささん
はじめまして。
結婚前提で1年付き合ったのであればもう結果は出せます。
慎重になっている本当の理由(彼のホンネ)によりますよね…。
話し合いをして気持ちを確かめたほうがいいです。
期限を決めても彼がはっきりしないのであれば別れることも
視野に入れたほうがいいと思います(/_;)
お返事ありがとうございます。
私自身実家暮らしで彼に対して、結婚生活への安心感を感じてもらえるように、家事などのアピールを1年の間にする機会を少ししか設けなかったのも悪いのですが…『結婚をしても自分(彼)が仕事も家事も背負わなくていけないのか。』『生活していく中で思った事を言っていくと私が精神的に潰れてしまうのではないか。』『頼りない。』と言われてしまいました。
付き合いたての頃の方が彼も結婚に対して盛り上がっており、交際3ヶ月で彼の両親に会い挨拶をしましたが、これをきっかけに彼親から私に関して何か言われてしまったのか、盛り上がりが落ち着いてきてると感じつつ交際していました。私の両親にも軽い挨拶だけでもいいから会ってみる?いう話をしても、挨拶しにいなきゃねと言うときもあれば、結婚の挨拶のタイミングで会いたいと言ったり…会うことを躊躇われ、なかなか行動に移してもらえず戸惑っています。
一緒にいると落ち着き匂いも好きな相手なのですが、結婚するご縁では無い相手なのですかね…。自分自身よく分からなくなってきました。
りささん
そうなんですね…。
お付き合いの中で「りささんとの結婚生活」をうまくイメージできなくなったことが
原因なのかもしれませんね。
彼の気持ちの段階がどこまでなのか‥‥。
もうダメ寄りの『慎重』なのか、可能性があるのか…。
これから努力して『りささんとの結婚生活』のイメージを良くすることは可能かもしれませんが
いったん抱いてしまったイメージを覆すのはやっぱり大変です。
期限決めて頑張ってみるのもいいと思います。
ご縁が無かったというか、りささんもお付き合い当初のほうは結婚についてそこまで具体的にイメージ
できていなかったのだと思います。
最初からりささんの中で結婚のイメージができていれば、彼への接し方も変わっていたでしょうし、
もしかしたらスムーズに結婚に向かっていた可能性もあります。
でも、それも含めてタイミングですし、それがりささんのタイミングだったのだと思います。
1年付き合っているので人としての相性はいいと思います。
しかしタイミングも大事な要素です。
期間を決めて頑張ってみて、ダメなら別れを決断し婚活をする選択肢も用意してください。
りささんが結婚に真剣になって運命の人と出会えばスムーズに話は進んでいきます。
はじめまして。りえと申します。
文中に、愛してくれる人と一緒になった方が〜とありましたが、まさにそれで悩んでます。
相手が32歳、私が28歳で 1月から知り合い 3月からデートをし、4月の初めに告白され付き合い始めました。
すごく愛してくれているのを日々感じているのですが…
最近、彼氏と電話している最中に 彼が自分のお母さんに突然電話をかわって 私と話をさせてきたり
同棲や結婚観について話題にしてきて戸惑ってます。
私と結婚をしたいのか、結婚したいから狙いを定めてきているのか(言葉が悪いですが…)不安になってます。
ざっくりしてますが、何かアドバイス頂けましたら嬉しいです。
りえさん
はじめまして。
婚活で悩んでいたときの私だったら嬉しくて小躍りしてしまうような話ですね・・・( *´艸`)
彼は結婚したいと思っていて相手を探していたのではないでしょうか?
婚活であれば至極当然の流れだと思います。
私も3か月ごろに彼の実家に行った際「いつ結婚するの?結婚式はどこでするの?」と義母から
聞かれました。
私も結婚したかったので嬉しかったですよ!
私と結婚をしたいのか、結婚したいから狙いを定めてきているのかについては、両方ではないでしょうか?
結婚したいから相手を探しているというのは婚活では当たり前のことです。
ただ、りえさんにしか分からない「違和感」があるのでしょうか?
婚活でもNGだと思う人はいます。
例えば品定め感を出す人…。
要するに自分のことしか考えておらず、それに当てはまる人を探しているパターン。
希望条件に当てはまっているか遠回しに確かめてくるような。
そういう人なら私は嫌だなとおもいます。
どんな自分でも受け入れてくれる安心感があればいいと思うのですが、りえさんが
不安になっているということは違うのかもしれませんね…。
こんなに早くお返事頂けるとは思っておりませんでした。ありがとうございます
お返事頂いてから、すごく納得したのが
私にとっては彼との出会いを恋活(もしくは友達探し。去年の4月に失恋してぼろぼろになりまして、リハビリのつもりで年末から恋活はじめてました。)のつもりでしたが
彼にとっては婚活だったのかも ということです。
婚活系ではないマッチングアプリで知り合ったので、彼が婚活のつもりだったと私が思ってなかったのと
付き合って1カ月っていうのが違和感の原因かもです…。
品定め感はなく、私の結婚に対する理想を探って近づこうとするそぶりを見せてきてます。
私のことを受け入れてくれる相手なのは間違いないのですが、私が彼を受け入れられるのか不安になってきました。(結婚に対する憧れもあったんですが、唐突に短期間でそのタイミングがくると 色々と不安です)
一度彼にどういう気持ちなのか聞いてみようと思います…
りえさん
今日はちょうどブログで作業をしていたので(‘ω’)ノ
婚活では1ヶ月でその気になるのも珍しくはないと思います。
ただ女性の方の気持ちが盛り上がってくるのに時間がかかるので
よけいに引いてしまったのかもしれませんね。
そんな話になればありがたいけれど展開の速さについていけていない旨を
話し(前向きには考えている)、気持ちが追い付くまで待ってもらう方がいいかもしれませんね。
ただ、りえさんのことをとても思っているように感じるので、そんな人はなかなかいないと思いますから
大切にしてくださいね!
はじめまして。私も同じようなことがありご相談させてください。
共通の知人がいる飲み会で知り合った男性がいて何度か食事にいきました。最初は相手からの食事の誘いや電話がかかってきたりと積極的に連絡がきていました。最初は男性の積極性に戸惑っていて素直に受け入れられなかったのですが、だんだん気になって自分からも食事に誘ったり連絡するようになったのですが、相手の仕事が忙しい時期で中々日にちが合わず、連絡もあまり来なくなってしまいました。
いつごはん作ってくれる?っといった連絡があり期待をしていても実際に日にちが決まらずに時間だけが過ぎる…といった状態がしばらく続いていました。
相手は私に興味がなくなったか、ほかに気になる女性がいるのではないかと思います。
どう思っているのかはっきりさせたくなり勇気を出して聞いてみると、「一緒にいて楽しいし気が合うと思うが本気で好きかと聞かれるとそこまでではない。でもまだ分からないが本音。」という返事がきました。この返事が来てから返事ができないまま1ヶ月がすでに経っているのですが、この男性とのお付き合いを期待するのは難しいですか?
私はまだ未練があり連絡を待っている自分がいて前に進めません。
ちいさん
お気持ちすごく分かります。
私は第三者なので客観的な意見をいうと、その男性はやめたほうがいいです。
男女は惹かれ合ったとしても恋愛感情が冷めた後、相性が合わなければ別れることになります。
結婚相手というのはそれだけ出会うのが難しいです。
この男性は『好きかどうかも分からない』と言っています。
初期の段階でこの気持ちだとこれから盛り上がるのはかなり難しいです。
なによりもちいさんが大切にされません。
彼と同じくらい好きな人を見つける努力をするほうがいいですよ。
人は誰かを好きになれるようにできています。
大丈夫です。
はじめまして。以前よりブログやインスタで勉強させて頂いております。とても悩んでいて相談させて下さい。
マッチングアプリ で出会った彼と付き合って2ヶ月になります。彼からの告白で付き合いお互い30歳です。毎週デートして順調だと思っていたのですが先週彼から仕事が大変でまだ結婚できない、ダラダラ付き合うなら私のために別れた方がよくないかと言われました。彼は四月に出向になり職場が変わったばかりで精神的に辛そうです。私のことは好きだけど結婚を待たせるのが申し訳ないと言われました。一旦保留にして週末話し合う予定になっています。彼の事が好きですが結婚が何年後かになるのは嫌です。一緒にいると楽しい、見た目も好きと言われ電話も彼からかかってきて毎日一時間程電話をします。彼の気持ちが分かりません。好きだけど結婚するほど好きじゃないと思われたのでしょうか?彼に気持ちがないと判断して結婚するためにお付き合いはすっぱりやめたほうがいいでしょうか。それとも彼に好きだから仕事が安定するまで待ちたいと伝えてみるべきでしょうか?
お時間ありましたら宜しくおねがい致します。
はるさん
その状況だと彼の気持ちがはっきりと分かりませんよね。
ズバリ言うと、その気持ちをそのまま彼に伝えればいいと思います。
仕事が忙しくて結婚のことを考えられないのか、好きだけど結婚するほどの
気持ちになれないのか、思っていることを話した方がいいです。
仕事が忙しくて落ち着くまで考えられないなら、それまでの期間を自分自身が待てるかを
自分に問いかけてみてはいかがでしょうか?
ただ、私としては『別れを切り出す』時点で違うなとは思います。
本当に惚れていたのなら、忙しかろうが別れなんて切り出すとは思えません。
唯一望みをかけるとすれば、精神的に参るほど仕事が大変がどうかです。
はるさんが彼の為に何年も待てないと思うのなら、結婚願望の強い男性と付き合ってスムーズに結婚
する方が理想的かもしれません。
今の彼だとズルズル付き合って、はるさんが「いつ結婚できるのだろう」と不安に思っている姿が
目に浮かびます…。
がんばってくださいね!応援しています。