今回は『彼を精神安定剤にする女性の心理』について話をしたいと思います。
1人の時間を苦痛に感じたり、彼とうまくいっていないのに別れる勇気がない、結婚出来なさそうな男性とズルズル付き合っている。
そんな状況の方に読んでいただけたらと思います。
目次
彼を精神安定剤にするのはやめよう
彼を精神安定剤にしている女性の特徴と行動
彼氏がいないと毎日が満たされない人
1人の時間を楽しめない人。
誰とも会う約束がない日をつまらないと考えていたり、熱中して打ち込めることが無かったり。
彼氏ができたとたんに毎日が楽しくイキイキとしてくるタイプ。
本命が見つかったらセフレと別れるつもりでズルズル関係を続ける人
1人になると精神的ダメージを受けるのでセフレと関係を続けながら乗り換えられる男性を探している人。
たいていはセフレと比べてしまうのでいい人に出会えません。
セフレと言いつつ彼のことが好きなんですよね。
結婚できない男性と付き合いながら婚活をしている人
彼氏とは結婚できなさそうだから別れなきゃと思いつつ離れられない人。
誰と出会ってもやっぱり比べてしまいます。
目の前の人と向き合えないので誰と出会っても『ピンとこない』で終わってしまう。
ダメだと思っているのに不倫がやめられない人
不倫をやめたいと思いながらも離れられない人。
婚活では絶対に出会えないような人と関係を持ててしまうのが不倫です。
イケメンお金持ちでも簡単に付き合えてしまいます。
婚活をしても同じレベルの男性と出会うことは難しいため、ズルズルと不倫を続けてしまう。
彼を精神安定剤にする女性の心理
彼の存在を精神安定剤にする人は、精神的に自立できていない人です。
彼と別れて一人になるのが怖いとか、周りから『彼がいない人』と思われたくないという心理が働いています。
本気じゃない男でもいないよりはマシと考えキープしながら本命を探すのです。
彼の存在を心の安定にすることの何がいけないのか
他人の存在によって自信をつけたり心の安定を図るのは、自分の人生をコントロールする権利を放棄しているということ。
このとき、あなたの精神状態や自信をコントロールしているのは『彼』。
だから失うのが恐ろしくて必死で尽くしてしまったり、雑な扱いをされても離れられなくなってしまいます。
そんな状況は望んでいないですよね?
本当は堂々としていたいし、自分に自信持っていたいですよね?
自分の人生は自分でコントロールしたいじゃないですか。
心の安定も、自信を持つことも、他人は関係なくまずは自分自身で行うべきことなんです。
彼を精神安定剤にするのをやめる方法
彼を精神安定剤にする人は「自己肯定感が低い人」です。
辛いのですが、まずは彼と離れて一人になる勇気を持ってください。
自己肯定感を高め、『一人の時間が楽しい!!幸せだ。』と感じられるまで。
この状況になれば、寂しさを彼で紛らわすようなことはしなくなります。
むしろ自分を大切にしてくれない人と一緒にいることが苦痛になるので、セフレや既婚者と一緒にいたいと思えなくなります。
自己肯定感チェックシート
ここで簡単にあなたの自己肯定感をチェックしてみましょう!
自己肯定感とは「ありのままの私はOK」と思える感覚のこと。
自己否定をする人は「ありのままの私はダメだ」と思っています。
そして「いい彼女にならなきゃ」とか「本音や不満を言うのはワガママ」だと思ってしまう人も自己肯定感が低い可能性があります。
☑︎尽くしすぎて振られる
☑︎追いかける恋愛ばかりしてしまう
☑︎「いい彼女でいなきゃ」と思い、頑張りすぎてしまう
☑︎彼女がいない自分は惨めだと思う
☑︎恋愛中心の生活になってしまう
☑︎言いたいことを言えず我慢する
☑︎自分を出すことはワガママだと思ってしまう
☑︎自分には男運がないと思う
☑︎仕事はうまくいくけど、恋愛は苦手
☑︎好きな人には好かれないのに、どうでもいい人から好かれる
いかがですか?
一つでも当てはまる人は自己肯定感が低いのかもしれません。
私も実践しました
私も元は超依存体質。
彼氏がいない人生なんて考えられないと思っていました。
1人の時間が苦痛で、休みの日はいつも誰かと一緒でした。
婚活がうまくいかず、何もかもが嫌になりました。
生きるのも難しいと思う状態になった時、奇跡的に自己肯定感を持つことができたんです。
それからは、あえて一人の時間を過ごし、発展しなさそうな男性から誘われても断るようにしていました。
最初は寂しすぎてしぬかと思いました(>_<)
一番きつかったのは、クリスマスから年末年始の休みを全部ひとりで過ごした時。
周りはカップルばかり、SNSを開けば家族の団らん。
最初は一人で泣いていました。
でもケーキを食べて、好きなテレビみて、散歩したり、美容のこと考えたり。
そうやって少しずつ孤独に慣れ、一人の時間を楽しめる工夫をしていったのです。
気づいたら「一人の時間最高!今日は何しようかな?!」と思えるように。
婚活を再開したら驚くほどうまくいって自分でも驚きました。
自己肯定感を高めればいい恋愛ができる
自己肯定感を高めれば、自分で心を安定させられるようになり、他者の評価は関係なく自分に自信を持てるようになれば、誰かの評価を気にしなくても幸せに生きられるようになります。
だから男性を精神安定剤にしなくても良くなる。
出会いの場では、本当に相性のいい人を見極めることができるようになるのです。
筋金入りの依存体質の私でも考えを変えることができたので、このブログを読んでいただいているあなたにもできます!!
人生は短いです。
1人でしかできないことを思いっきり楽しむ時間も有限ですよ~!!
自分の時間は最も大切なものです。
あなたを一番大切にしてくれる人と出会うために使ってくださいね。
Instagramで恋愛自己肯定力を高める投稿しています・:*+.\(( °ω° ))/.:+
https://www.instagram.com/kanaoda74/
そのほかのSNSでも発信してるよ!
https://linktr.ee/kanaoda74
◆自己肯定感を高めるオンラインサロンやってます!◆
自己肯定感サロン詳細はコチラ
でもですね、世の中には彼氏や旦那、結婚願望ない人はいるんです。制約だけ満たしてくれる人がいればいいとおもってるひともいるとおもおます。その1人はわたしなのですから。複数人の人を、セフレにもち、割り切って生活してます。連絡もしたいときだけ。そう言う人は、どう言う心理状態なのでしょうか?男性と付き合うのがめんどくさいので、そう言う風になってしまってます。
アリちゃん様
コメントありがとうございます。
もちろん全員に当てはまるとは言っていません。
冒頭でこんな方(別れたいと思っているのに別れられない、辛い気持ちを持っている方)に読んで欲しいという旨を記載しています。
そのように思っている方の心理という話です。
このブログの趣旨が婚活女性に向けたものだという視点で見ていただければと思います。
ちょうど2年半付き合っていた、両親にも結婚すると思われていたそんな人と別れて1ヶ月、いきなり自由を掴んだ気持ちになって遊んでセフレも作ってしまったりして人生超楽しいと思いつつ悩んでたり誰かに止めてほしかったり寂しい気持ちだったことに文を読んで気づきました。私もせっかくできた1人の時間をもっと自分に自信をつける為に使いたいなと思えました!
ばばちゃん様
それはお辛い状況ですね。
そんな気持ちになるときもあります!
でも切り替えていこうと決めただけでも前進ですよね。
自分で自分を幸せにしてあげてください。
私は今親から反対されてるバツイチ子持ちの彼と付き合っています。離れようと何回もしてるのですが離れられず連絡をとり続けています。いつも私を想ってくれる彼が大好きで、でも結婚は出来ないと自分でも思っています。その状況が辛く、どうすることもできません離れようとすると離れたくなくて。離れ方がわからなくなりました。
Nさん
Nさんが結婚したいと思っていて、彼と結婚出来ないのであれば別れるしか道はありませんよね。
それか反対を押し切って結婚も考えているのでしょうか?
結婚を考えられるなら離れなくてもいいですよね。
もっと自分と結婚について真剣に考えた方がいいと思います。
ご年齢が分からないのですが、年々結婚率は低下し、婚活も精神的にきつくなってきます。
子どもを産める時期も限られてます。
スタートを切るのがほんの1年遅れただけでも、今までと同じようなスタンスで出会い、
付き合う事すら難しい状況になってくるのです。
時間は自分の命を削っているのと同じこと。
別れたら、さあ次!と思ったときには驚くほど結婚が難しい状況になってきます。
それくらい貴重な時間を彼に使っているということを忘れないでくださいね。
どうやったら、今の彼のしがらみを断ち切れますか。もう、彼とは幸せにはなれないのがわかるので、別れたいです。でもでもその一歩が踏み出せないのです。彼を愛していたこと、彼に心を開きすぎてしまった自分の気持ち、幸せだった日々に未練があります。
mahaloさん
私も彼氏依存だったのでお気持ちがよく分かります。
幸せになれないのに別れることができない原因は、
mahaloさんが自分自身の価値を認めていないからです。
自分の価値を認めている人は、1人でも幸せな日々を過ごしています。
けれどmahaloさんは一人で幸せを感じないため、彼と別れることに
不安感や恐怖を感じるのです。
いい恋愛をしたいなら、自分を自分で幸せにすることです。
幸せな状態で出会った人ならいい恋愛ができます。
1人の時間を楽しむ訓練をするところからです。
無理に忘れなくてもいいので離れること。
自分が好きな自分になること。
ダメな自分も認めてあげること。
たくさんやることがあるので、彼のことを考えすぎて
止まっている時間はありません。
幸せになるために一歩踏み出す勇気をもってくださいね。